桜文(CHERRY BLOSSOM)
2013/12/21 21:51
0

桜文 CHERRY BLOSSOM 2013/12/21 yata
こういう色んなところが混じり合ってて境目がよくわからない絵は、
書き込む時より下書きで構図考える時が楽しくもあり難しくもあり。
使用ツール
太筆: 人主線、書き込み線、桜枝、題字
スクールペン: 髪の毛、桜花、服の影
参考文献
![]() | 新品価格 |

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
In times past, the vigor of the cherry blossoms was used to forecast the rice
harvest. Heian-period cherry blossom parties were held in the imperial palace
precincts and othe elite locations.
Celebrated in poem, prose, and painting, the cherry blossom replaced the plum
as the synonym for "flower"(refer to page 10).
(古く人々は、桜の花の咲く様子で米の収穫を予想していた。平安時代においては
桜花の宴が宮廷や特別な場所で催された。桜は歌や物語、倭絵(やまとえ)に
取り上げられ、「花」といえば梅に代わって桜のこととして考えられるように
なっていった。)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
幾何学模様よりは写実的な桜文の参考が多かったのでどちらかといえば
写実的な桜のイラスト。現代では幾何学模様の方が多い気がしますね。
参考文献: 日本の文様
参考絵: 紅縮緬地垣に柳桜若松文様打掛(P10)
染錦桜楼閣文宝珠鈕蓋付壷(P10)
擬五行尽之内 小町姫(P11)

- 関連記事
-
- 秋 【Autumn】
- 無言の教室 【Silence in classroom】
- 桜文(CHERRY BLOSSOM)
- 梅文(PLUM BLOSSOM)
- 交換(Exchange)