梅文(PLUM BLOSSOM)
2013/12/16 21:22
0

梅文 PLUM BLOSSOM 2013/12/16 yata
先日「日本の文様(Traditional Japanese Patterns and Motifs)」という本を買いました。
![]() | 新品価格 |

お値段的にはちょっと高め(;´Д`A
ですが前からこういう着物などに用いる日本の伝統的な模様に興味があったので、
こういう風にまとまった本が一冊あると助かります。(しかもインターナショナル仕様!)
今回の絵はP8~9の梅文を参考にして描きました。
梅文の説明は日本語では詳しく、英文では簡潔に記されていますね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
The Plum Blossom design occurs in both the stylized, geometricl umebachi version and
the more realistic Korin version, named after the Edo-period artist Ogata Korin.
The plum blossom is one of the elements of the "three friends of winter,"
the others being pine and bamboo.(refer to page 8)
(梅文は幾何学的な梅鉢文と、江戸時代の尾形光琳にちなんだより写実的な光琳梅文に分けられる。梅文は松と竹と共に「厳寒三友」の一つである。)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
写実もいいですが幾何学模様は描いていて規則性があって面白いですね。
これからもいろんな文様を参考にして描いてみたいと思います。
参考した本・・・日本の文様(Traditional Japanese Patterns and Motifs)
参考図柄・・・・八重梅 求古図譜 織文之部より(p8)
色絵梅花図平水指 野々村仁清(p9)
白綸子地梅樹光琳模様小袖(p9)

- 関連記事
-
- 無言の教室 【Silence in classroom】
- 桜文(CHERRY BLOSSOM)
- 梅文(PLUM BLOSSOM)
- 交換(Exchange)
- Kindness 【親切】