fc2ブログ
メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記㉒

2015/08/03  00:12
0
0
あいだが空いたけど進めてみて改めて発見したことなどなど。
主にクナリ主人公について。

・クナリ主人公とアイアンブル
・クナリ主人公のもといた傭兵団
・クナリ主人公の家族の話
・スカイホールドでの宣言

・クナリ主人公とアイアンブル
やっぱり同種族同士の反応って気になりますよね。最初嵐の海岸に会いに行った時はクナリ主人公を見て「ウハハ!マジかよ!!!」「やっべーアンドラステの使徒本当にクナリだった超笑えるー」みたいな可愛いブルが見れます。
普段ひょうひょうとしてて誰にでも感じがいいけど気持ちを悟らせない様子のブルですが、わりかしこれは素だったんじゃないかと思います。

そして拠点に戻ってからの会話。
最初は主人公のことを「お前はタル・ヴァショスだ」と言ってるんですが、話を進めていき主人公が「私の両親は盗人でも殺人者でもない」といった感じのことを言うと「ああ、じゃあお前の親は俺の知ってるタル・ヴァショスじゃない、だから安心しろ」といいます。
ブルも外に出て長いですからね、普通に暮らしてるクナリがいるということは分かっているのでしょうか。しかしブルは本当にクナリにしてはフレキシブルですよね。部下には優しくするし(しかも過保護)、人の気持ちを慮るし、なんというか戦士なんだろうけど人格者やーブルさん。本人はそういうところを嫌ってるっぽいけど(「アイアンていいだろ?心を持たない兵器みたいで」)。
YES!やわらかクナリ!!

そして主人公の発言「私の両親~」云々の発言から推測すると、タル・ヴァショスと言われるクナリの中でも人間世界のルールに従って人間に混じって暮らしているのが一定数いるということでしょうか。
タル・ヴァショスというと2に出てきたキュンの教えに耐え切れなくて出奔してきた思うがままに暴れるやつら、ってイメージが強いのですが、人間世界に順応しているクナリがいるというのもまあそんなにおかしな話ではないですよね。(ブルの傭兵団だっているし評価されてるし)

とはいってもたいていが傭兵とか荒事に携わってそうなので、クナリ以外の外側から見たら違いとかはあまりわからないかもしれません。

また、ヴィヴィエンヌとの会話で「私の一族に伝わる教えがあってそれで魔法を学んだ」と主人公が言っていたので、一代限りとかではなくて結構世代が続いているっぽい。キュン式子育てじゃなくて普通に夫婦として主人公を育てたみたいですね。
結構キュン外のクナリがどうやって出会ってるのか気になりますね。大抵は傭兵団とかで一緒になってとかですかね。

そしてブルとの名前のくだりの会話「おれが自分でアイアンブルと付けた。お前のアダウルは「武器」という意味だ。お前の両親と似たような感覚だろうよ。」、これもクナリ主人公ならではのプラスのコメントですね。


ダメだ、ブルの話が長くなりすぎた、のこりは次の記事に回そう。




tomona.png





関連記事

コメント

コメントの投稿