【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記⑪
2014/12/18 09:00
0
嵐の海岸で「キュンの要求」をやったんですがフリーズが嵐です。
まず最初ブルに話しかけてクエストを始める時にフリーズ、次に一番最初の敵のテント付近に行くとフリーズ。
ブルに関しては最初そばに行くだけでフリーズし、パチしてまたブルに話しかけたらフリーズし、「とうとうクエスト進行不可か!?」と思いつつ三度目恐る恐るブルのそばに寄ったら、傭兵へのブルの演説(?というか計画説明?)始まって、それが終わってから話しかけたら無事クエストが始まったので、ブルの演説が始まる前に話しかけるとフリーズ、悪いと近づくだけでフリーズするようです。
そこを無事クリアし一番最初にたどり着く敵のテントですが、戦闘中は平気だったのですがテントの敷地内に敵のドロップを拾いに行ったらフリーズ、「あれまたフリーズかよ」と思いやり直してドロップ拾おうとしたらフリーズ、「もしかしてドロップ拾うとダメなのかな」と思い敷地内突っ切ろうと思ったらまたフリーズ、「もうこのテントがある周辺通るのダメなんじゃない?」と思ってぐるっと遠回りしていったらやっと行けました・・・・疲れたよッツ!!!
クエスト自体はやっぱり傭兵隊を助けました。だってなあ・・・ブル自体がもう「あれは俺の部下だ!」って言ってるのに見捨てることなんてできないでしょう・・・まあその結果クナリの船はアレになっちゃいますが・・・。
エルフのクナリにブルが責められている時に「彼をヒッ~(うろ覚え)と呼ぶな」選択、「彼はアイアンブルだ」と続いてアイアンブルの好感度ちょっと上昇。その後たぶんスカイホールドでだったか「大丈夫か?」を選ぶと少し好感度下がってしまいました。大丈夫じゃないに決まってるわ!てことか心配なんてされるほどやわじゃないよ、てことでしょうか。
酒場に行くと副長が「今回のダメになったんだろ?団長は何も言わないけどわかるよ。でも団長が守ってくれるから俺らは何も心配してないぜ!」的なことを言うので、やっぱりこれでよかったんですよ・・・
その後話しかけるとブルがタル・ヴァショスとして暗殺者に襲われるムービー。悩むブルに「お前はアイアンブルだ」と審問官。そしてブルが「俺のいる場所はここだ」
このやりとりたまりませんな!
ブルはクナリにしてはフレキシブル過ぎたんですね。人々や国によって様々な価値観があると認めてしまってるがゆえに、キュンに添うことが出来ないわけです。本人もセヘロンでそれに気づいて再教育者に「俺を再教育してくれー!」と自分から言っちゃたんじゃないでしょうか。
ブルは色々と話してくれますが、その中で「国や集団に思うことはあっても、個人個人にそれを当てはめるには重すぎる」というのがあります。これがブルの姿勢をわかりやすく示していると思いますね。優秀な戦士ではありますが、クナリとしては多分に情緒的というか、情がありすぎるというか・・・ここら辺はロマンスに結構関係してきそうな話題ですね。
あとブルの選択画面が変化していました。斧を持ち座り込むブルとその足元のクナリ族らしき死体の絵になっています。傭兵隊を見捨てたら絵柄がまた変化したんでしょうか。
ブルはロマンス絡まなくてもいいなぁ~(・∀・)とおもってて、次週男主人公でカサンドラかジョセフィーヌかドリアンと思ってたんですが、また女主人公にしてブルにハートマーク押しまくりたくなりましたね。
あ、あとブルとカサンドラの会話でドラゴンに興奮するブル可愛い。そして時々カサンドラに「べッド行かない?」的なことを言うブルと取り付く島のないカサンドラのやりとりが面白い。案外いいコンビかもしれません。

まず最初ブルに話しかけてクエストを始める時にフリーズ、次に一番最初の敵のテント付近に行くとフリーズ。
ブルに関しては最初そばに行くだけでフリーズし、パチしてまたブルに話しかけたらフリーズし、「とうとうクエスト進行不可か!?」と思いつつ三度目恐る恐るブルのそばに寄ったら、傭兵へのブルの演説(?というか計画説明?)始まって、それが終わってから話しかけたら無事クエストが始まったので、ブルの演説が始まる前に話しかけるとフリーズ、悪いと近づくだけでフリーズするようです。
そこを無事クリアし一番最初にたどり着く敵のテントですが、戦闘中は平気だったのですがテントの敷地内に敵のドロップを拾いに行ったらフリーズ、「あれまたフリーズかよ」と思いやり直してドロップ拾おうとしたらフリーズ、「もしかしてドロップ拾うとダメなのかな」と思い敷地内突っ切ろうと思ったらまたフリーズ、「もうこのテントがある周辺通るのダメなんじゃない?」と思ってぐるっと遠回りしていったらやっと行けました・・・・疲れたよッツ!!!
クエスト自体はやっぱり傭兵隊を助けました。だってなあ・・・ブル自体がもう「あれは俺の部下だ!」って言ってるのに見捨てることなんてできないでしょう・・・まあその結果クナリの船はアレになっちゃいますが・・・。
エルフのクナリにブルが責められている時に「彼をヒッ~(うろ覚え)と呼ぶな」選択、「彼はアイアンブルだ」と続いてアイアンブルの好感度ちょっと上昇。その後たぶんスカイホールドでだったか「大丈夫か?」を選ぶと少し好感度下がってしまいました。大丈夫じゃないに決まってるわ!てことか心配なんてされるほどやわじゃないよ、てことでしょうか。
酒場に行くと副長が「今回のダメになったんだろ?団長は何も言わないけどわかるよ。でも団長が守ってくれるから俺らは何も心配してないぜ!」的なことを言うので、やっぱりこれでよかったんですよ・・・
その後話しかけるとブルがタル・ヴァショスとして暗殺者に襲われるムービー。悩むブルに「お前はアイアンブルだ」と審問官。そしてブルが「俺のいる場所はここだ」
このやりとりたまりませんな!
ブルはクナリにしてはフレキシブル過ぎたんですね。人々や国によって様々な価値観があると認めてしまってるがゆえに、キュンに添うことが出来ないわけです。本人もセヘロンでそれに気づいて再教育者に「俺を再教育してくれー!」と自分から言っちゃたんじゃないでしょうか。
ブルは色々と話してくれますが、その中で「国や集団に思うことはあっても、個人個人にそれを当てはめるには重すぎる」というのがあります。これがブルの姿勢をわかりやすく示していると思いますね。優秀な戦士ではありますが、クナリとしては多分に情緒的というか、情がありすぎるというか・・・ここら辺はロマンスに結構関係してきそうな話題ですね。
あとブルの選択画面が変化していました。斧を持ち座り込むブルとその足元のクナリ族らしき死体の絵になっています。傭兵隊を見捨てたら絵柄がまた変化したんでしょうか。
ブルはロマンス絡まなくてもいいなぁ~(・∀・)とおもってて、次週男主人公でカサンドラかジョセフィーヌかドリアンと思ってたんですが、また女主人公にしてブルにハートマーク押しまくりたくなりましたね。
あ、あとブルとカサンドラの会話でドラゴンに興奮するブル可愛い。そして時々カサンドラに「べッド行かない?」的なことを言うブルと取り付く島のないカサンドラのやりとりが面白い。案外いいコンビかもしれません。

- 関連記事
-
- 【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記⑬
- 【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記⑫
- 【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記⑪
- 【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記⑩
- 【DAI】ドラゴンエイジ:インクイジション【DragonAge Inquisition】 雑記⑨