fc2ブログ
メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

ワシズ 好きなシーン TOP3

2013/12/21  16:23
0
0
3位 デカダンス坊や
ワシズ①














新ワシズ2巻最初の方に登場し、庶民や鷲巣を散々見下す血統主義の男。
鷲巣に麻雀勝負で眼球をかけさせましたが、負けて両まぶたに爪楊枝を
刺される羽目に。

「怖い!でも興奮しちゃう!」

まさにデカダンス!

2位 みさと柳
ワシズ③














旧ワシズ7巻 黎明の力を発揮させた赤ん坊みさが柳を「パパ」と言うシーン。
黎明編は結構好きなんですよね。隼のテンパリぶりを見るのも楽しいですが、
柳がどう勝負に関わるのか、っていうのもリアルタイム時想像するのが
楽しかったです。

なにせみさが切ない・・・
途中まではジョジョに出てくるデーボのスタンドみたいに言葉遣いは汚いし
人を馬鹿にした態度はすごいしで、
ただただ生意気な赤ん坊として描かれていましたが、
黎明で大人レベルに頭が良くなっている彼女ですから

「本当の父親に愛されていないこと」
「黎明の力がなければ誰も自分を必要としなくなる」

というのがわかってしまっているわけです。
それを柳が

「俺とお前・・・どこかいびつでどこか悲しい・・・
お互い補完し合って一人前なのかもしれない」

といい自分を助けてくれました。
お互い本当に求めていたものを見つけたという感じでしょうか。
最後の二人森に消える柳とみさは決して不幸ではないはずです。

柳といえば、黎明を入れて覚醒していく場面で
特にこのセリフが好きです。

「おお・・・素晴らしい―――
いつも感じていた社会からの疎外感にこの寄生虫は確信を与えてくれた・・・
やはり俺は異形だったのだ!」

柳も疫病神扱いされるは自分では制御できない運に振り回されるはで
そりゃ死んだような目にもなりますね。

1位 ルサンチマン小柴君
ワシズ②














旧ワシズ5巻 共生に潜り込んで部長や隼を排除した上で鷲巣に取り入って失脚させようとした、Mrルサンチマンの小柴君。
原先生が珍しく描いたイケメンなのに顔は崩れる崩れるwww

小柴くんは見世物小屋出身でカエル小僧として売り出すために、
サディストの団長によって頭部にカエルの焼印を押されたり、
ちょっとしたことでぼこられたり散々です。

鷲巣との接点は見世物小屋があった土地を鷲巣が買い取ったことで、
見世物小屋を閉じなければならなくなったことから始まります。
小屋を出たあと古馴染はサーカスに転職して死んだり、火を噴くのに失敗して
顔面大やけどをおったり、いいことありません。

そんなことを経験するうちに彼の中には格差社会を生み出す「資本家」に
対する憎しみがつのっていき、ついには鷲巣に報いを与えてやろうと考え
「共生乗っ取り計画」を立てたわけです。

結局鷲巣の方が一枚上で念願叶いませんでしたが、小柴くんは
「くく・・・見つけてやる、貴様の弱点を見つけてやるぞ」と鷲巣を監視するようになり
そんな小柴くんに鷲巣は「次に何してくるのか楽しみではないか!」
楽しむ素振り。いやあ、でっかいですな鷲巣様。

この話で小柴の登場は終わりかと思いましたが、7~8巻の監獄六区編でも
キーキャラとして再登場しますし、新ワシズではどうなんでしょうかね。
ジャコ萬も死んじゃったし、敵対してたけど一時共闘なんてまたありそうな感じもしますが。


ワシズ -閻魔の闘牌- (1) (近代麻雀コミックス)

新品価格
¥680から
(2013/12/21 16:16時点)



ワシズ 天下創世闘牌録 1 (近代麻雀コミックス)

新品価格
¥680から
(2013/12/21 16:17時点)




tomona.png





関連記事

コメント

コメントの投稿