fc2ブログ
メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

発掘!ジルオール③

2012/12/29  13:40
0
0
キャラクターについて徒然の続き!
セラ
エルファス
アトレイア

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

ジルオールを代表するシスコン二人(このゲームはブラコンシスコンが多い、あと叔母コン)
ジルオール9
傲慢な腹出し男コミュニケーション力がゼロに等しい。
大切な人は。大好きなのも。姉の恋人は親友せまいせかいにいきている・・・

でも戦争で家族をなくして姉弟2人きりでやってきたからお姉さんが大切なのは当然か。
生きていくのが大変だったから人間不信気味なのかもしれない。

一番最初にエンディング見たのはこの人だったのよね・・・
プレイしてた当時好感度とかマルチエンディングとかよくわかってなくて、しかもミイスで始めたから最初から最後までずっと一緒。

これから二人で旅してくぞーってなっても当時はえええーーまじで!?」という気持ちにしかなかった・・・。孤高の戦士的なとこは格好いいんだけどやっぱり常に見下しフィルターかかってそうでなあ・・・フェティ様がよくてセラがダメな理由?わかりません・・・。



ジルオール12
シスコンその2

エルファスも結構悩ましい格好している。
死んだ姉の遺髪で編んだ服なんかふんどしっぽい服腹と胸は出ている。この世界のシスコンは露出が多いのだろうか。

彼は育った環境が特殊だったし、姉ちゃんは絶世の美女で強いし、シスコンになってもしょうがないかなーという下地ではありますが、やっぱり生きている世界がせまい・・・

彼の場合は主人公を通して世界の広がりを知っていき、選択肢によっては立ち直らせることも可能ですが・・・結構追いかけっこがきついです・・・

ムービーで目立ったり、新しいエンディングができたりとプラスではだいぶ扱いが良くなりました。よかったねエルファス。ザ・ガラスの少年。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

王女
ジルオール5
先王の娘、盲目の王女

政治的謀略により赤ん坊の頃に光を失い、薄暗い質素な部屋で忘れられた存在として暮らしています。会いにいくとちょっと遠慮がちに、でも好意を隠さず素直に向けてくるアトレイア。とても可愛いです。

いとこのティアナに羨望を覚えていて、「私とティアナ様どちらが美しいですか?」ときいたりもするけれど、主人公と向きっているうちに卑屈な自分を捨て前に進んでいこうとする姿勢がなんとも・・・・

ジルオールのゲームで多くのプレイヤーを苦悩させたことといえば、ティアナをとるかアトレイアをとるか、これでしょう。

ティアナを取ればアトレイアが闇落ちし、アトレイアを取ればティアナが闇落ちする・・・私はいつもティアナを闇落ちさせます。

最初やったときは正直闇落ちとか知らなくて、ストーリーに沿っていったら自然とアトレイアが闇落ちしたのを「フーン」と思って見ていただけなのですが(アトレイアの部屋に一回しかいったことなかったので思い入れが薄かった)、一回目終わったあとじゃあ今度はアトレイアの好感度あげたらどうなるのかなーと思ってやったら・・・・

「な、なんだこの子可愛い・・・っ」と思いアトレイアエンドに。

エンド自体は女主人公でやっていたので仲のいい友達同士って感じでなごなごしただけだったんですが、3回目プレイ時は闇落ちしたらどうなるのかじっくり部屋に通って見たところ・・・・

いたたまれない・・・・ッ
不憫すぎる・・・・・ッ!

だ、ダメだこれもう一回仲良くなっちゃったら見捨てられないよ・・・ッ
心が痛くなってティアナを取るなんてできないよ・・・ッ

判官びいきと言われても、それ以降私はアトレイアをいつも取るようにしたのでした。(レムオンエンド狙いの時はティアナをとっちゃったけど・・・ゴメンヨ)

ティアナは・・・悩みはわかるっちゃあわかるんだけど・・・やっぱりどうしても甘えがあるように感じるし、周囲に恵まれてるな、とも思うし・・・闇落ちしても悪女っぽさが板についてあまり悲惨な感じがしないのです(この泥棒猫!と言ったときの迫力はすごかった)

これはビアンカとフローラどちらを選ぶかの話題に通じるものがあると思います。
え、デボラ?デボラは・・・・うん・・・

 

コーエーテクモ定番シリーズ Zill O'll ~infinite plus~

新品価格
¥1,527から
(2013/12/6 13:41時点)



ジルオール インフィニット 公式設定集 始原口伝

中古価格
¥1,000から
(2013/12/6 13:42時点)



tomona.png





関連記事

コメント

コメントの投稿