fc2ブログ
メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

DragonAgeの新情報とか師走にどでかい③

2018/12/25  23:02
0
0


メリークリスマス!
こんばんは。やたです。

あいかわらずゲームは積んでますが人づてというかネットづてで断片的に入ってくる情報やら感想やらを糧にして日々たくましく想像しております。

今回の記事はDAIモリガンの息子キーランについてです。

・モリガンの息子はこれから先の話に出てきそうではある

こんなツイートを先日したのですが、キーランはぶっちゃけDAIではキャラモデル作らなくても良かったんじゃなかったの?ってくらい全然目立ってません。

いえ、そりゃ往年のファンからしたら「うおおお!!これがモリガンとウォーデン(もしくは他の父親)の息子!!!」という興奮は確かにあります。でも会えるのは庭でだけ、特に会話がたくさんできるわけではない、となると少しさみしい気持ちになるんですよねぇ…。

そのかわりにモリガンが息子に関して結構コメントしてるので嬉しいですが。


プレイアブルキャラじゃないから戦闘、イベントに関わらないのは仕方ないですが、おそらくこんな風に思うのはDAOでコナーが大活躍したから、という理由があるかもしれません。

どういうことかと言うと、まず、洋ゲーにおいて子供は能動的な主役にならない、という認識が私の根底にあります。

バイオショックでもリトルシスターは主役級だけどあくまでも「庇護対象」で子供の役割から逸脱していない、受動的な主役です。主役はあくまでプレイアブルなダディという大人。スカイリムの暗殺ギルド入門クエ(オナーホールのヤツ)もそうですが、起こる物事に対して「子供は守られるべき存在」という強い土台があって、その上で子供絡みのイベントが発生してる感じ。

しかしDAOではがっつりコナーが主役!悪魔に操られていたという状態ではあるけど、ちゃんと子供の姿をしていて、子供の話し方、仕草で能動的・加害的なイベントを起こしている。子供がそれをやってるから良いという話ではなくて(やっててキツかったよ…)、そんな子供主体の大イベントがあったからDAIでもキーランイベントあるかな?と期待してしまったという。

ストーリーの流れ的にモリガンVSフレメスの方が主立っているし、設定によってはキーランはいないという状態にもなるので、そこまでDAIでは重要視されないのはそれもそうか、という納得もあるのですが…やっぱりもう少し絡むクエストあってもよかったな~と思ったり。

そんなもどかしさもあるのですが、次回作が出るなら出るんじゃないかな~と期待してます。設定もったいないもの!

あ、でも次回作はソラス中心か…それだとあんまりDAIから時間経ってなさそうだし、キーランがせめて17~8くらいにならないとプレイアブルキャラにはならなさそう。いえ、単なる期待の話なのでどうなるかは制作会社のみ知る、ですね。

そういえば英wikiのキーラン項を見たんですが、

・ウォーデンがドワーフの場合、作品中初出のハーフドワーフ
・アリスターが父の場合、フェレルデンの継承権がある


というの言われてみればそうだよな、な感じなんですが、もしキーラン出るならその編の設定もちょいとでもいいから出たら楽しいですね。



tomona.png
関連記事

コメント

コメントの投稿