DragonAgeの新情報とか師走にどでかい①
2018/12/03 00:33
0
嬉しいことに、ツイッター上でDA(DragonAge)関連のツイートがひっきりなしに流れるここ数日となりました。
「人が自分の好きなものに関して情熱を持って語ってるのを見る」のが好きな私としては非常に嬉しい限りだし私も多く書き連ねてしまいましたが、そもそも新情報について知れたのもツイッターのおかげなので、本当にやってみてよかったなあと思うばかりです(昔ツイッターが出来たての頃に登録したけど興味なくてやめた)
さて、ゲームといえば私は昔あび子の絵日記というゲームブログをやっていて、DAI(DragonAge:Inquisition)が発売された時など嬉々としてプレイ日記を上げまくっていたわけです。
そしてこの度のDA関連の情報を聞いて、ゲームについて書き連ねていた頃の楽しさが蘇り、またちょっとそれについて書いてみようかな~と思った次第です。
単発的な感想はツイッターで連続であげたりしたのですが、その呟きに関してもう少し語りたいことや補足したいことを、昔前述したゲームブログで使用したイラストを再利用しつつ語っていきたいと思います。
・ほんとDA関連のTLに一気に増えて嬉しい~~。人が好きなキャラについて語ってるの聞くのだけで楽しい。ゼブランだとなおいいけどカレンとかモリガンとかでも。モリガンについて語る人いないのかな~。レリアナ対比したような感じでおもしろかったんだけど。
ロマンス関連の話大好きだから目に飛び込んでくるのがだいたいゼブランとカレンです。DAI初回はカレンでゴールインだったから感慨深い…ッ!



普段凛々しいのにこういう話になると途端ドギマギするのホント可愛いよね
DAOの時から主人公はだいたいメイジなので、DAOのサークルタワー出発で「カレン可愛くない?」からのDA2で「カレンカッコよくない?」になりDAIで「カレンカッコイ・・・やっぱり可愛い!!!!」となったわけです。
操作キャラじゃないカレン・ジョゼのロマンスはなんかこうキュンとくる成分多めというか、他の仲間キャラみたいなプレイヤーの価値観を試してくるような感じじゃなくて、王道のほっとするロマンスな感じ・・・深刻な状況が多い中で癒されるな~と。
あと実は私は最初ゼブランそんなに好きじゃなかったんですよね。嫌いでもなかったけどまあなんとなく鍵開けローグ要員としてメイジ主人公の時入れてるくらいで・・・
むしろ昔はアリスターで色々やってた。アリスターロマンスでグレイウォーデンのままにしたくせに殉職するというアリスターにトラウマを与えるだけのプレイとか何故かやったりしてアリスターいじりばっかりしてました。ごめんアリスター…色んなパターンの君を見てみたかったんだ…
では何故ゼブランの方が好きになったのかといいますと…それはもう人からの影響オンリーですね。
それは人様のプレイ日記を見たのが始まりで、ロマンスの相手も人によって様々でしたが、結構な頻度で多くの方が「やっぱゼブラン可愛いよね」と書いてるんですよ。
正直最初見かけた時は「え?そうなの?」くらいだったんですが、あまりにも何度も見かけるので気になり、自分でプレイしてゼブランの好感度を上げたんです。そこで問題のバグ。
あのいかにもゼブランに気がありそうな黒ガラスの元同僚が来た後、イヤリング云々の話が終わったあと、「うわー好感度上がったこれでもう一歩先に…」とか思ってたら好感度がカンストしても何も起こらねえ!!!
実はバグがあるらしい、といのはうっすら知っていたのですが、なんとなくで進めていたらゼブラン関係のロマンスは一切進まなくなりました…。そして知らなかった「シティエルフ+ゼブランロマンスでやると里帰りした時バグる」という嬉しくないサプライズもありました…。
もう最初からバグ回避(ウィキ見た)でやり直す気力もなくなった私はYouTubeでロマンス内容を見ることにしたのですが、そこでやっとプレイ日記を書いていた人たちの気持ちがわかりました。可愛いわ。
普通に話していたと思ったらバラの花を渡してきて「意味わからん」と断ったら好感度が信じられないくらい下がる誰かさんとは違うわ!!(アリスターは好きだよ!同じくらいムカつくことあるけど!)
なんかもう絶妙なキャラクター設定というか、知れば知るほど好きになるキャラクターでしたゼブランは。これはDA:Aで手紙だけで悶える人がいるのもわかるな、という気持ち。
続きは②で(こんなに書くとは思わなかった)。

- 関連記事